途切れている2本の線と線を簡単につなぎたい【Jwcad】

当ページのリンクには広告が含まれています。

CADで作図をしていると「線と線をつなぎたい」場面によく出会います。今回は「線と線をつなぐ」代表的な2つの方法を見ていきましょう。

★このページでわかること★
  • 途切れている2本の線と線を簡単な操作手順でつなぐ方法
  • クロックメニューを使って線と線をつなぐ処理を時短する方法
  • 【JwCADの基本操作】「コーナー処理」と「包絡処理」の使い方
目次

途切れている2本の線と線を簡単につなぐ方法

途切れている2本の線をつなぎたい時は「コーナー処理」もしくは「包絡処理」を使って2本の線をつなぎます。どちらの操作でも線と線を簡単につなぐことができます。この2つの操作方法はJwCADで作図を進めていくなかでよく使いますしとても便利なのでぜひ習得しておきましょう。

「コーナー処理」を使って2本の線をつなぐ方法

まずはじめに図形の角部分を作図するような場面を例にしてみていきましょう。

編集(1)ツールバーから「コーナー」(コーナー処理コマンドの略)を選びます。

「メニューバー」→「編集」→「コーナー処理」の順に選んでも同じ操作ができます。

コーナー処理コマンドのショートカットキーはキーボードの「V」です

「コーナー」を選んだらつなぎたい線と線「左クリック」順番に選択します。

「右クリック」で線を選択すると「線を切断する」という別の操作になってしまうので注意しましょう。

2本の線の選択を完了すると線と線がつながれて角部分をキレイに作図することができました。

次に同線上にある2つの線をつなぎたい場合を例にしてみていきましょう。

操作方法は同様です。「コーナー」を選でんから2本の線を「左クリック」で選択します。

同線上の2本の線がつながれて1本の線にすることができました。

画面左上に「1本の線にしました」という結果が表示されます

「包絡処理」を使って2本の線をつなぐ方法

続いて「包絡処理」を使う方法を見ていきましょう。

編集(2)ツールバーから「包絡」(包絡処理コマンドの略)を選びます。

「メニューバー」→「編集」→「包絡処理」の順に選んでも同じ操作ができます。

包絡処理コマンドのショートカットキーはキーボードの「Q」です

「包絡」を選んだらつなぎたい線がはいるように範囲を選択します。

まずつなぎたい線の近くの何もないところで「左クリック」をおします。次につなぎたい2本の線と線が入るように範囲を囲んで「左クリック」で決定します。

「右クリック」すると「囲んだ範囲を消す」という別の操作になるので気をつけてください。

「包絡処理コマンド」の範囲選択を決定すると2本の線を結ぶことができました。

同線上の線の場合も同様に1本の線にすることができます。

クロックメニューを使うともっと早く簡単に包絡処理することができます。続いてみていきましょう。

クロックメニューを使って線と線をつなぐ処理を時短する方法【早くて簡単】

★もっと早くて簡単にこの操作を完了する方法★
JwCADには「クロックメニュー」というものがあります。このメニューを使うと「メニューバー」や「ツールバー」から使いたいコマンドのボタンを探して選ぶよりも少し早く実行したい操作にたどりつくことができます。最初はとっつきにくく感じるクロックメニューですが、この「包絡処理」クロックメニューのなかでも操作しやすく位置も覚えやすいので初めてクロックメニューを練習するのにもおすすめです。

クロックメニューを利用して「包絡処理」する方法

何もないところで「左クリック」を押しながらマウスを時計の3時の方向に右方向(右に水平)に移動します。

「包絡メニュー」が表示されたら「左クリック」を離します。

この先は先ほどの「包絡処理」と同じ操作です。つなぎたい線が入るように範囲を囲んで「左クリック」で決定します。これで同様に線と線をつなぐことができました。

ツールバーなどから「包絡処理」を選択するよりも簡単に早く操作を完了することができました。この積み重ねが大きな時短になります

クロックメニューはその名の通りドラッグする方向を時計の針の時間で表現します。
(ドラッグ=左クリックもしくは右クリックを押しながらマウスを移動する操作のことです)
例えば今回の「包絡処理」のクロックメニューは「時計の3時方向に左ドラッグ」などと表します。
3時や6時の方向はマウスを動かしやすいのではじめての方でもストレスなく操作できる
ので習得しやすいクロックメニューだと思います。

この記事を書いた人

建築業界で働き始めて15年。一級建築士。
AutoCAD.JwCAD.Revit.ArchiCAD.などを使っています。
これから建築業界で働く方へお役立ち情報をお届けしています。

目次