自動保存する間隔を好みの時間で設定したい【Jwcad】

当ページのリンクには広告が含まれています。

作業中にCADが落ちてしまった!最後に上書き保存したのいつだっけ!?こんな悲劇、作図中のあるあるです。少しでも望みをつなぐために定期的にバックアップを取ってくれる自動保存の間隔を好みの時間に設定する方法をみていきましょう

★このページでわかること★
  • バックアップ・自動保存の間隔を好みの時間に設定する方法
  • JwCAD「設定」→「基本設定」→「一般(1)」の使い方
目次

オートセーブ(自動保存)する間隔を指定する方法

早速設定方法をみていきます。

メニューバーの「設定」から「基本設定」を選びます。

上部のタブのなかから「一般(1)」を選びます。

一般(1)のなかに「オートセーブ時間(1~1000分)」という項目があります。

ここの数値に自動でバックアップをとりたい間隔を入力して設定します。

間隔単位は「分」です。

最後に「OK」を押して設定完了です。

自動保存する間隔を
好みの時間に設定する方法
画像(1)

オートセーブで保存されたファイルを開くと最後に自動保存が実行された時の状態を復元することができます

「JwCADの設定」を自分の好みにカスタマイズする方法

この記事を書いた人

建築業界で働き始めて15年。一級建築士。
AutoCAD.JwCAD.Revit.ArchiCAD.などを使っています。
これから建築業界で働く方へお役立ち情報をお届けしています。

目次