キーボードのカーソルキーで画面を移動させたい【Jwcad】

当ページのリンクには広告が含まれています。

マウスを使わないでキーボードのカーソルキーで表示されている画面を移動させる方法を見ていきましょう。

★このページでわかること★
  • キーボードのカーソルキーで表示されている画面を移動する方法
  • JwCADで画面を移動する時の設定方法
  • 【JwCADの基本設定】 「設定」→「基本設定」→「一般(2)」の使い方
目次

マウスを使わないでキーボードのカーソルキーで表示されている画面を移動する方法

① メニューバーの「設定」を選びます。

②  「基本設定」を選びます。

③ 「一般(2)」を選びます。

④ 一般(2)タブのなかにある「矢印キーで画面移動、~」にチェックを入れます。

⑤ 移動率の数字入力欄にカーソルキーを1回押した時に表示されている画面が移動する幅を設定します。数値が小さいほど画面が移動する幅は少しづつ細かくなっていきます。

⑥ 最後にOKを押します。

⑦ これで
  キーボードのカーソルキーで画面移動できる
  ようになりました。

JwCADには設定がたくさんあります。自分好みの使いやすい設定を探して調整してみましょう。

「JwCADの設定」を自分の好みにカスタマイズする方法

この記事を書いた人

建築業界で働き始めて15年。一級建築士。
AutoCAD.JwCAD.Revit.ArchiCAD.などを使っています。
これから建築業界で働く方へお役立ち情報をお届けしています。

目次