CADデータに貼り付けてある画像が見れない時の対処法【Jwcad】

当ページのリンクには広告が含まれています。

JwCADに画像データを貼り付けたはずなのに画像を見ることができない。画像データ付きのJwCADデータをメールで受け取ったけど画像がみれない。これは実際によくあるトラブルのひとつです。
今回は貼り付けてあるはずの画像データが見れない時のよくある原因と対処方法を見ていきましょう

★このページでわかること★
  • 貼り付けた画像があるはずなのに文字しか表示されない場合の対処方法
  • JwCADに貼り付けたはずの画像データが見れない時のよくある原因
  • 画像データ付きのJwCADデータをもらったけども画像が見れない場合の対処方法
目次

JwCADに貼り付けたはずの画像が見れない時のよくある原因

JwCADの画像貼り付けは簡単に言うと「JwCADデータのなかに画像データへのリンクを作っている」ような状態となっています。画像データをJwCADデータの中に取り込んでいるわけではないのです。この画像データへのリンクと画像データの関係性が崩れてしまった時に画像データが見れなくなってしまうことが多いです。そしてリンクの文字だけが残って表示されます。

画像が見れない時の原因は大きく2パターンに分けて考える必要性があります。

①「画像同梱」という処理をしていない場合

②「画像同梱」をしている場合


それぞれのパターンで対処方法が異なってきます。

①「画像同梱の処理をしていない場合」で貼り付けた画像が見れないよくある原因

画像同梱をしていない場合のよくある原因
  • 貼り付けた「画像データ」の名前を変更した
  • 張りつけた後に大元の「画像データ」を削除してしまった
  • 「画像データ」を貼り付ける操作をした時点に「画像データ」が置いてあったフォルダから
    別のフォルダへ「画像データ」を移動した
  • 大元の「画像データ」のデータ形式を変更した
    (JPEGからBMPなどに変更して拡張子が変わってしまった)
  • 「画像データ」がアクセスできない場所にある
    (サーバー上のセキュリティがかかっているフォルダやネットワークがつながらないフォルダなど)

【「編集」→「画像編集」→「画像挿入」】もしくは【「文字コマンド」→「文字読み」】などの操作で画像データを貼り付けますが、この貼り付けは「JwCADデータのなかに画像データへのリンクを作っている」状態です。

大元の画像データに ①名前を変更する ②画像データを移動する ③データ形式を変更する ④アクセスできないところにデータがあるなどの変更が加わると画像が見れずにリンクの文字だけが残ってしまいます。

対処方法としては 「リンクと画像データの名前・位置を合わせる」 ように大元の画像データの状態を見直す再度画像が表示されるようになります。

②「画像同梱の処理をしている場合」で貼り付けた画像が見れないよくある原因

画像同梱をしている場合のよくある原因
  • 貼り付けた「画像データ」が重すぎる(「画像データ」のデータ量が大きすぎる)
  • 「画像データ」もしくは「JwCADデータ」が破損してしまっている

「画像同梱」の操作をした場合は画像データへのリンクが切れてしまっている状態ではなく画像データそのものやJwCAD側でのエラーの場合が多いです。 ①画像データが重すぎて表示できない ②画像データが破損してしまっている などの原因が考えられます。

対処方法としては データが重すぎる場合には「画像同梱」しないでリンク形式で表示する、データが破損してしまっている場合にはどうすることもできないので画像を貼り直してしまう などが画像が表示できない場合の解決への近道だと考えれられます。

画像を貼り付けたJwCADデータを受け渡す場合には「画像同梱」の処理が必要

画像データを貼り付けたJwCADデータを相手側に受け渡すには事前に下準備が必要です。

まずメニューバー「編集」から「画像編集」を選択します。
メニューの中にある「画像同梱」を左クリックで選びます。
「画像をJWWデータに同梱します。よろしいですか?」と聞かれるので「OK」を選択します。
すると「●個の画像を同梱しました。」という表示が返ってきます。
これに「OK」を押して操作を完了します。

これで画像付きのJwCADデータを受け渡せるようになりました。
メールで送っても受け手側で画像を見ることができるようになりました

画像を「文字読み」で貼り付けた段階では画像データへのリンクをつくっているような状態なのでJwCADのデータはそこまで重くなっていません。「画像同梱」の操作を行うとJwCADのデータのなかに画像データを取り込んで貼り付けている状態になります。つまり他のアプリケーションと同じように「画像同梱」を行うとその分、データが重くなります。場合によってはメールでおくることができるデータの大きさを超えてしまう可能性がありますのでメールを送る前にデータの重さを確認するようにしたほうがよいでしょう。

画像付きのJwCADデータは重くなりやすいので
メールで送る場合のデータの大きさには十分注意しましょう

受け取ったJwCADに貼り付けられている画像データが見れない場合は図面の作成者さんに問い合わせが必要です

画像データが貼り付けられているけども画像を見ることができないJwCADデータを受け取った場合、受け取った側の自分の手元には貼り付けたはずの画像データが届いていないのでどうにも対処することができません。

図面の作成者さんに「画像同梱」して再度送ってもらう旨を依頼しましょう。可能であれば大元の画像データも一緒に受け渡してもらうとより対処がスムーズになることでしょう。

データの作成者さんが「画像同梱」の方法をご存知ない場合もあると思います。
そんな場合には「画像同梱する方法」をこっそりとお伝えしてあげましょう。

この記事を書いた人

建築業界で働き始めて15年。一級建築士。
AutoCAD.JwCAD.Revit.ArchiCAD.などを使っています。
これから建築業界で働く方へお役立ち情報をお届けしています。

目次