マウスホイールで画面表示を拡大縮小させたい【Jwcad】

当ページのリンクには広告が含まれています。
★このページでわかること★
  • 他のCADのようにマウスのホイールで画面を拡大・縮小する方法
  • 「設定」のなかにある「基本設定」「一般(2)」の使い方
目次

他のCADのような拡大縮小操作をしたい時は設定が必要

AutoCADやArchiCADのようにマウスホイールをくるくるまわして画面の拡大や縮小を行いたい場面があると思います。Jw-cadでこの操作をしたいときにはちょっと設定が必要です。設定といってもメニューにチェックをいれるだけの簡単な設定なので安心してください。

マウスホイールのくるくるで拡大縮小したい時の設定方法

メニューバー「設定」の中から「基本設定」を選びます。基本設定の数あるタブのなかから「一般(2)」を選びます。

一般(2)タブの右下に「マウスホイール」という表記があり、その近くに「+」「-」の2種類のチェックボックスがあります。

この「+」「-」のどちらかにチェックをいれます。
すると他のCADと同じようにマウスホイールのくるくるで画面の拡大縮小ができるようになりました。
「+」と「-」のちがいは奥にくるくるしたときと手前にくるくるした時の拡大縮小の向きの違いです。
両方試して頂いてご自分の好みで「+」「-」を選んでみてください。

「JwCADの設定」を自分の好みにカスタマイズする方法

この記事を書いた人

建築業界で働き始めて15年。一級建築士。
AutoCAD.JwCAD.Revit.ArchiCAD.などを使っています。
これから建築業界で働く方へお役立ち情報をお届けしています。

目次